京芸ファイル198:京芸入試直前「ラスト1週間の課題」 ◆ 京都アートスクール

FILE 198 ・京芸入試直前「ラスト1週間の課題」

4.入試当日 心構えと注意点

■早めに試験会場に到着しておく
季節的に、雪で交通機関がマヒすることも考えられます。そんな場合でも慌てなくてすむよう、試験会場へはかなり早めに到着しておきましょう。遠方の受験生は、必ず市内にホテルを取っておくこと。
開始前 ■早めに教室に入ろう。
入試当日は、かなり早めに教室に入ることができます。モチーフが最初から机上に置かれている場合、早めに入っていれば試験前にモチーフがわかるため、事前に構想を練ることができます。ただし、条件などは事前にはわからないので、試験開始後によく課題文を読み、条件によっては構想を練りなおすことも必要です。
開始後 ■焦らずに、じっくりと課題文を読む。
入試では、緊張のあまり無計画に走り出してしまうことが多々あります。もちろんスピードは大切ですが、まずは、課題文の隅々にまで目を通し、内容をしっかりと把握しましょう。時間配分なども含め、落ち着いて構想を練ることが大切です。
■変化球的出題でも動転しない。
近年は、色彩・立体の出題傾向が予測しにくくなっています。ですから、意外な出題だった場合でも、変化を楽しむぐらいの心構えが大切です。まったく想像もつかなかったようなテーマ、条件、材料などが出たのであれば、他の受験生も条件は同じです。慌てないこと。
中盤 ■落ち着くこと。
自分なりのチェックタイムを設定しておき、その時刻になれば、いったん心を白紙に戻し、客観的に作品の制作過程を見るようにしましょう。「集中して取り組むこと」と、「時々、冷静になってチェックすること」の両立が求められます。
終盤 ■30分前には一通り完成させるつもりで。あとはチェックと調整。
最後に冷静になって作品全体を確認し、不自然な部分は修正しましょう。最後の調整で、作品の印象は大きく異なってきます。この時間をしっかりと確保したいものです。
終了後 ■終わった試験よりも次の試験のことを考える。
描写の後の昼休みや、1日目の試験終了後は、次の試験に向けてリフレッシュするための大切な時間です。特に前の課題で「失敗した」と思った場合には、いかにそのことを忘れて、次の課題に気持ちを切り替るかが大切なポイントになります。
リフレッシュのしかたは人それぞれですが、友人や家族とのコミュニケーションも効果的でしょう。また、1日目の試験がうまくいかず、帰宅後(ホテルに戻った後)、どうしても気持ちが落ち着かない場合は、先生に相談してみるのもいいかもしれませんね。京都アートスクールでは、18:00まで相談の電話を受け付けています。アスク生以外の受験生でも構いません。何か質問や相談があれば、気軽に電話をしてください。(フリーダイヤル:01208-01209

次回予告

次回は『2020年度 京芸入試速報』を3/5(木)に掲載する予定です。20年度入試各科目の問題紹介、支給物の紹介に加えて、京都アートスクール講師による解説を行います。

また、京芸入試直後の2/26(水)18:00には「2020年度入試特集」においても、「京芸入試速報」を掲載します。こちらでは、どこよりも速く、2020年度入試問題を解説します。どちらもぜひ、お読みください。

アスクメンバーサイト
京都 北大路駅前校 滋賀 彦根駅前校 京都駅前七条校(本部) 一般美術教室 こども造形表現教室 京都アートスクール NET通信実技センター 京都アートスクール お問い合わせ